よくある質問
交通事故Q&A
Q交通事故にあったらまずはどうすればいいの?
A
まずは弊社にお電話下さい!!
TEL:079-240-9676
メールでも24時間受け付けております。
交通事故、自賠責、むち打ち・・・何でもご相談下さい。
専門家がアドバイスいたします。
Q費用はどのくらい掛かりますか?
A
交通事故の場合は、自賠責保険適用となりますので、交通事故被害者様の負担はございません ※例外あり
Qどのような施術ですか?
Q今通院している医療機関からの転院はできますか?
Q自賠責保険の手続きは面倒なイメージが・・・?
A
当院で無料代行いたしますので、ご面倒な手続きはいらず、交通事故被害者様は施術にだけ専念できます。
|
当院は行政書士の先生と連携していますので、
法的な書類の手続きも専門家指示の下進めていきますのでご安心下さい。
提携行政書事務所>喜多行政書士事務所
Q通院の際に慰謝料が支払われると聞いたのですが?
A
被害者様には、一般的に1回通院あたり3000~7000円の慰謝料が保険会社さんから支払われます。※例外あり
Q仕事を休んだのですが給与の保障とかありますか?
A
療養等でやむなく仕事を休んだ場合は休業補償という制度があります。
過去3ヶ月の給料を基に日額を算出します。
その日額を休業日数で掛けた金額が休業補償として支払われます。
Q病院(整形外科)と整骨院(接骨院)はどう違うの?
A
設備に関して言えば、病院ではレントゲンやMRIなどの検査設備が充実しています。
また、痛み止めの注射や薬の処方が可能です。整骨院では、検査設備は病院には劣りますし、薬の処方もできません。その分、整骨院の先生は直接手を使った手技による施術を行うため、悪い箇所をピンポイントに施術していきます。しっかりと患者様に「手をかける」治療を行います。
交通事故治療にはどちらも必要な治療になります。
当院では整形外科と連携しておりますので病院でしか出来ないことは病院で、整骨院でしか出来ないことは当院で実施というように適材適所の施術で改善を目指しております。
Q病院の先生に全治7日間と診断されました。7日以降の通院は出来ないのでしょうか?
A
勿論、通院することは可能です。
病院で全治7日間と診断された場合、あくまで治療に必要な期間の目安になりますので完治の期間ではありません。
完治とは、外傷は勿論のこと目に見えない痛みや痺れを完全に取り除くことを指します。
そのためには整骨院の手技による施術やリハビリが必要になります。